海洋応用科学領域

海洋応用科学領域の概要

工学的観点から、海洋に係る国際的課題や海洋政策を理解するとともに、船舶や海洋構造物、海底掘削技術など、将来の海洋技術開発に資するマリンエンジニアリングの専門知識を修得することで、海洋の有効活用を推進し、海洋の利用と開発に資する基盤技術や応用技術の創造と発展に貢献する能力を身につけます。

教員からのメッセージ

省エネで高機能な船舶や海洋開発機器を生み出す技術を学びます。

電気工学研究室(パワーエレクトロニクス分野):三島智和准教授

動化が進む船舶や洋上風力発電システム、海洋開発機器には、高効率かつ高品質に電力を生成•利用する技術、機械や熱など他種エネルギーに相互変換する技術、余剰分を蓄電し再利用する技術などが不可欠です。当研究室では、クリーンで高性能な海洋利用機器の開発に役立つパワーエレクトロニクス技術(電力変換工学)を学びます。

学生からのメッセージ

海洋応用科学領域 3年 粟野開

海洋応用科学領域の魅力はなんと言っても、その特色あるカリキュラムです。海事産業の最新の動向を踏まえながら広く工学を学ぶ環境が整っているだけでなく、海洋リテラシー教育も充実しています。海洋政策科学分野における最先端の知識と技術を学べるのは本領域ならではです。

海洋応用科学領域 3年 池内颯

海洋政策科学部は海を科学するために幅広い科目を学べることが魅力です。機械系分野だけでなく情報系や数理系の基礎を学ぶことができ、一見異なる分野科目同士でも知識が重なる時があり、多角的な観点を養える場所であります。企業が主催する人材育成プログラムで実践的なデータ分析をした際には講義で学んだ基礎や広い視野を持つことの重要性を実感しました。将来は海底の探査や開発に貢献したいと考えています。