学業・人物とも優秀でありながら、経済的理由によって修学が困難な者に対し学資を援助する制度です。
以下は、海洋政策科学部・海事科学部・海事科学研究科の学生が受給することのできる主な奨学金です。
国の育英奨学事業機関である日本学生支援機構(従前の日本育英会)による奨学金です。募集等詳細については、掲示または神戸大学ホームページで確認して下さい。
以下は、海洋政策科学部・乗船実習科独自の民間等の奨学金です。
基本的に各学期前にその都度掲示等でお知らせしますので、希望者は十分に注意してください。
奨学会名等 | 月 額 | 主な出願資格等条件 |
---|---|---|
海技教育財団 (貸与) 令和7年度前期の申請 について |
20,000円 から 60,000円 (1万円刻み) |
海洋政策科学部に在籍し、勉学意欲・人物ともに優良かつ健康で、船員への志望が強固であり、経済的理由により就業が困難な者(募集は年2回あります) 4年生の12月まで貸与(船舶実習3履修者および乗船実習科進学者は希望により延長可) |
全日本海員組合 (貸与) 令和7年度前期の申請 について |
10,000円 または 16,000円 |
海洋政策科学部に在籍し、学業及び人物が優秀であり、かつ船員になろうとする者で、家計の状況からみて、奨学金の貸与が必要と認められる者 |
近藤記念海事財団 (貸与) |
40,000円 | 海洋政策科学部第2年次に在籍し、卒業後乗船勤務又は海事に関連する業務に従事しようとする者 |
奥野基金給付型奨学金 (給付) 令和7年度前期の申請 について |
半年(1回) 学部生25万円 乗船実習科生 28万円 |
(次に掲げる要件のすべてに該当する者) ①海洋政策科学部及び乗船実習科に在籍する学生(留学生を除く)のうち、学業、人物ともに優れた者で、真に経済的支援を必要と認められる者 ②海事産業界への貢献を目標に乗船実習科に進学(在学)し、海技資格(三級以上)の取得を目指す者 ③個人的・社会的目標の実現に向けて将来計画等があること ④他の奨学財団(日本学生支援機構は除く。)等からの奨学金を受給していないこと。ただし、他の奨学金との併給可としている奨学金については併給可とする ⑤申請期の授業料免除申請者(日本学生支援機構給付金型奨学金による授業料等減免制度に申請している者)もしくは、本学授業料免除の対象者と同等の経済状況に該当すると推測される者 |
その他の地方公共団体及び民間奨学団体等による奨学金についてはその都度掲示にて通知しますので希望者は注意してください。また、募集一覧については神戸大学ホームページからも確認ができます。
神戸大学独自の奨学金として、神戸大学基金や後援会等による「神戸大学基金奨学金」 「神戸大学基金緊急奨学金」及びその他学部や研究科又は学年指定された奨学金があります。詳細は神戸大学ホームページからも確認できます。